スタッフ紹介
Hospital Director and Introduction院長・歯科医師

- 経歴
-
松本歯科大学 卒業
松本歯科大学歯科麻酔学講座 勤務
松本歯科大学大学院歯学独立研究科博士課程 修了
歯科医院、クリニックに勤務 - 資格・免許
-
日本歯科麻酔学会認定医
AHA(アメリカ心臓協会)認定BLSヘルスケアプロバイダー
AHA(アメリカ心臓協会)認定ACLSプロバイダー - 所属学会
-
日本歯科麻酔学会
日本有病者歯科医療学会

医療法人財団興学会 総院長
十分な時間をかけて、患者様の歯の状態、その治療法、補綴物の種類や特性、保険治療の適用か否か、それにかかる費用なども事前にご説明し、患者様に納得いただける治療を心がけております。
- 経 歴
-
昭和54年3月 日本歯科大学卒業
昭和58年3月 東邦大学医学部薬理学入局
昭和62年5月 医学博士号授与
平成14年9月 医療法人財団興学会 理事長
平成14年9月 興学会新橋歯科診療所 院長就任
現在、興学会新橋歯科診療所院長。
また、最新歯科治療を全国に広めるべく精力的に活動中。
米国研修にて審美ルミネアーズ認定専門医を取得
- 所属学会
›› ドクターズインタビュー ‹‹

一人一人の患者様の笑顔が日々の診療の目標です。
患者様の立場になって治療する事をモットーにしています。口腔外科の専門医として個人個人に応じたパーソナルトリートメントを心がけ、どうすればより多くの歯を残すことが出来るのかを日々考えながら治療にあたっています。
- 経歴
-
神奈川歯科大学歯学部卒業 平成19年3月
神奈川歯科大学歯学部歯学科附属病院総合診療科
鶴見大学歯学部付属病院第一口腔外科入局
日本口腔外科学会認定医取得
審美ルミネアーズ認定医 - 関係学会
-
日本口腔外科学会
›› ドクターズインタビュー ‹‹

- 経 歴
-
1980年 神奈川歯科大学卒業
1980年 ボスト グラデュエート オーラルインプラントロジーコース受講
1981年 中平歯科医院開業
1989年 医療法人 中平歯科 設立
1991年 口腔インプラント専修医認定
1993年 口腔インプラント医認定
1993年 USAミシガン大学インプラントコース受講
1993年 コペンハーゲンインプラントセンターザイゴマース受講
2002年 松山インプラントセンター
1993年 千舟デンタルクリニック 外科担当
2005年 東京銀座インプラントセンター外科担当医
2006年 東京銀座インプラントセンター院長

- 経 歴
-
1996年 鹿児島大学歯学部卒業
1996年 鹿児島大学歯学部付属病院 歯科麻酔科研修医
1997年 鹿児島大学歯学部付属病院 歯科麻酔科文部教官助手
1999年 日本歯科麻酔学会認定医
2006年 医療法人 中平歯科 副院長
2006年 Nobelbio Care World Tour 2006参加
2007年 東京銀座歯科 副院長

- 経 歴
-
日本大学歯学部(昭和50年卒)
日本大学大学院歯学研究科修了(口腔外科学専攻)
日本大学歯学部歯科麻酔学講座
国立がんセンター麻酔科
独立行政法人労働者健康福祉機構関東労災病院麻酔科
日本大学 准教授
日本大学歯学部附属歯科病院歯科麻酔科 科長
・日本歯科麻酔学会歯科麻酔指導医・専門医・認定医
・日本口腔インプラント学会基礎系指導医
・AHA(アメリカ心臓協会)認定BLS2010ヘルスケアプロバイダー
・AHA(アメリカ心臓協会)認定ACLS2010プロバイダー
・ICD認定医 - 所属学会
-
日本歯科麻酔学会 評議員、指導施設委員、静脈内鎮静法ガイドライン作業部会員、査読委員
日本歯科心身医学会 理事・評議員、学会あり方委員会委員長
日本老年歯科医学会 評議員
日本障害者歯科学会 評議員
日本有病者歯科医療学会 理事・評議員、安全医療管理委員会委員長、編集査読委員
日本歯科薬物療法学会 評議員
日本歯科医史学会 理事・評議員
日本口腔インプラント学会 基礎系指導医

- 経歴
-
1983年 北海道大学歯学部卒
1983年 北海道大学歯学部付属病院口腔外科勤務
1984年 同歯科麻酔科勤務
1986年 日本歯科麻酔学会認定医取得(第290号)
1987年 大通り福田歯科開業(札幌)
1993年 赤坂パークビル歯科移転開業(東京)
2005年 日本抗加齢医学会専門医取得(第1401号)
2010年 赤坂パークビル歯科閉院
2011年 恵佑会札幌病院麻酔科
2012年 東京歯科麻酔サービス開設
2013年 AHA(アメリカ心臓協会)認定ACLS2013プロバイダー取得
2019年 AHA(アメリカ心臓協会)認定BLS 2019プロバイダー取得 - 資格
-
日本歯科麻酔学会 評議員 認定医
日本抗加齢医学会 認定専門医
AHA(アメリカ心臓協会)認定ACLS、BLSプロバイダー

ベストを尽くして患者様のQOLクオリティオブライフの向上を目指します。
当院では最新の機器を取り揃えておりますが、最新の治療が最善の治療ではなく、各々の患者様の治療目標に合致した治療を提供する事が、私の使命であり、最善の治療の提供と考えております。些細な事もご相談いただき、楽しく通院していただけるよう患者様のお悩みを確りと把握し、歯科治療により患者様のより良い素晴らしい人生がスタートできるよう心がけています。
- 経 歴
-
日本大学歯学部 卒業
日本大学大学院歯学研究科臨床系専攻
日本大学歯学部歯学研究科臨床系専攻修了
日本大学 歯学部助手
日本大学 助手
日本大学歯学部付属歯科技工専門学校兼担講師
日本大学歯学部附属歯科病院 特殊診療部歯科インプラント科 医局長
日本大学歯学部附属歯科病院 特殊診療部顎関節症科 医局長
日本大学歯学部附属歯科病院 歯科補綴学教室 教室長
都内歯科医院 医院長
同院併設インプラントセンター センター長
日本大学歯学部兼任講師
- 資格・免許
-
歯科医籍登録番号 第122900号 東国歯 38167
学位 博士(歯学)取得
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導歯科医取得 第01-34号
- 書籍
- 無歯顎補綴治療の基本 財団法人口腔保険協会出版 共著
- 所属学会
-
日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会
›› ドクターズインタビュー ‹‹

優しさと愛情を持って真摯な治療を心掛けております。
一般、小児を担当しています。患者様との信頼関係を第一に思って治療させていただき、歯科医院は怖く痛く行きづらいところ。そんなイメージを皆様と一緒に取り去り、患者様と向き合って行きたいと思っております。
- 経 歴
-
日本歯科大学 平成14年卒
藤本研修会咬合コース終了
佐藤直志ペリオコース終了
米国研修にて審美ルミネアーズ認定専門医を取得
カリソルブ・ペリソルブ認定医
審美ルミネアーズ認定医 - 所属学会
- 日本アンチエイジング歯科学会
›› ドクターズインタビュー ‹‹

安心して頂ける診察の雰囲気と痛くない治療・最先端の技術を大切にしています。
最適な治療計画を提案し無駄のない治療を心がけています。出来る限り歯を保存し、最善の治療を行なっています。審美はもちろん大切ですが、噛み合わせと全身の健康状態とは非常に強い相互関係があります。治療方法も一つではなくいくつかの選択肢があります。健康で美しい口腔内環境を作ります。
- 経 歴
-
鶴見大学歯学部 卒業
噛合研究学会認定医 - 所属学会
-
日本アンチエイジング歯科学会
カリソルブ・ペリソルブ認定医
›› ドクターズインタビュー ‹‹

白い歯と美しい笑顔、思い通りの歯並に導きます。
矯正と噛み合わせの治療を専門として一般歯科診療に携わっています。お口元は顔の印象を大きく左右します。美しい笑顔、きれいな歯並びと健全な噛み合わせを作るため尽力しゴールデンデンタルプロポーション(歯列黄金比)に基づいた患者様に喜んで頂ける最高の笑顔を目指し治療を致します。
英語、中国語診察対応しております。
- 経 歴
-
台北医学大学歯学部卒
東京医科歯科大学咬合機能矯正学 歯学博士
東京医科歯科大学付属病院矯正歯科外来 勤務
東京医科歯科大学総合診療科外来 勤務
東京医科歯科大学医歯学総合研究科咬合機能矯正学分野 博士
日本矯正歯科学会 認定医
- 所属学会
-
日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
›› ドクターズインタビュー ‹‹

優しく丁寧な治療を心がけています。
医療は日進月歩なので定期的に勉強会に参加し、患者様のニーズに答えられるように努力しています。
なるべく歯を削らずに、歯の神経を温存し、患者様の生活が美味しく楽しく、より豊かに日々過ごしていただけるように日々治療をしています。
- 経 歴
-
鶴見大学歯学部卒業
J IADSエンドコース終了
J IADSペリオコース終了
J IADS補綴コース終了
木下径彦先生の口もと脂肪診断医認定
JT CONCEPT MASTER COURSE DIRECT CRコース終了

長年の慶應大学口腔外科やドイツでの経験をもとに安心できる口腔外科治療を実践しています。
私の専門であるインプラントに特化し興学会では、即日インプラントも提供しています。手術をしたその日のうちにお食事をしていただくことが可能になりました。

患者様のお悩みを理解し笑顔が取り戻せるよう1人1人の患者様にとってベストな治療を致します。
皆様の笑顔が明るく輝くようにお手伝いができればといつも思っています。どうぞ小さなことでもなんでもご相談ください。ご縁を大切にしながら、いただいた貴重なお時間で診療にあたらせていただきます。
歯科衛生士

来院された方が笑顔で帰っていただける様に、そしてブラッシングが 好きになっていただける様に医院で出来る処置だけでなく、毎日の生活の中で行える予防法を提案していきたいと思っています。

お口の中が健康になると、体も健康になり、自然と笑顔が増えてきます。 一生自分の歯でおいしく食べるために、楽しい毎日を過ごすために、皆さんのお口の健康管理のお手伝いをさせていただきます。

ルミネアーズ認定衛生士
日々勉強、患者様お一人お一人に合ったアプローチを心掛けたいと思います。「新橋歯科診療所に来てよかった」と思っていただけるように、色々な面で皆さんのお口の健康のサポートをさせて頂きたいです。

患者様に日々の笑顔が作れるよう、予防処置とひとくくりに考えるのではなく、患者様ごとの日常に合わせたメンテナンスのやり方をお伝え出来るようがんばっています。